私はとにかく、景色を見るのが好きで。
だから、よく歩くのです👟
これは、横浜の景色。
乗り物に乗らずに歩いて移動とかも多い。
電車とか乗ると、出会えない景色が多くなるので。
音楽もiPhoneのGarageBandで作れるし、ライター業の文章もほとんどiPhoneでできます🙂
実は、食べ歩きもしたいのですが、ダイエットしてるとなかなか難しい💦
歩いてリセットするか、筋肉だらけにするか笑。迷うところ。
カラオケのフリーパスとか、ランチパスとか持ってるから、出歩いててもいろいろ安くで行けてしまう!
カラオケのフリーパスは、カラ鉄のカラテツホーダイ。
月額1500円だけど、1日に複数店舗行けたり、ワンドリンク代(最安値ソフトドリンク390円〜)のみで何時間でもカラオケOK!
店舗は関東メインですが。
そのうえ、フリーwi-fiやコンセントがあったりなどで便利。
さらにすごいのが、カラ鉄オリジナルカラオケ、DAM、ジョイサウンドなど、カラオケ選びホーダイ。
いろんな伴奏で歌えます🎤
スポンサーリンク
でも、ピアノ弾き語りカラオケがなかったような気もするけど…。
パソコンのiTunesの中に、ボイトレのメニューも入れてるので、鳴らしながらボイトレできたりもします!
ランチパスは、Eparkのランチパス。
月額380円ですが、700円以上のランチが500円位で食べられます。
しかも、結構いい店ばっかりです。
私の場合は、食べ物がどうこうと言うよりも、盛り付けの感じを見たかったりとか、店内の感じをみたかったりとかするんで、そういう意味でいろんな店に行ってみたいのですね。
だから、ランチパスポートはかなりぴったりなサービスです♪
今は、最初の3ヶ月が多分無料だと思います。
結構お得ですよ!
このように、基本的にはインドアでありながらも仕事をしながらフラフラしてるこのごろ。
外に出ると、だいたい景色とかお店とか一人で巡ってます。
そういうのが結構昔から好きですね。
なかなか帰らないので。
スポンサーリンク
前世は、旅人か吟遊詩人だったのかもしれない笑。
そういえば、私がこのように今日、ライターとしてお仕事をしておりますのは、吟遊詩人になりたいと言っていた人の影響です。
自分は、そこまで文章書くのが好きだとは思ってなかったんですけど、吟遊詩人になりたいと言っていた人の文章がすごすぎて、感銘を受けました。
私たちが、しばらくメールで文通をしていました。
めっちゃ文系の人でしたが、ある部分では理系脳も感じられ、非常に気が合いました。
おジャズとチャップリンが好きな人でした。
その人が送ってきたメールは、もはやメールではなく、小説でした笑。
なので、私も張り切って小説のメールを返信することに。
すると、電話がかかってきました。「天才的な文章力だ!」と。
素直に嬉しかったです。でも、天才だとは思ってません。要領が良いだけです。あと、感覚でキャッチするのが得意なのと。
ライターの仕事で初めて認められたのが、リライトの仕事でした。
もとの文章をうまく書き換えると言う仕事ですね。その時も、口コミで「初心者だとは思えないほどのリライト力。この人は天才です。」と書いていただきました。
たぶん、歌も同じですね。カバーが得意なので。もうすこしアレンジして歌えると、いいのかもしれません。
とりあえず、何も考えずに楽しくやっていきたいです。
楽しいのが一番。毎日が吟遊詩人気分ですね。
スポンサーリンク