こんばんは。カナカナです♪お待たせしてしまいましたが、今回はしまうまプリント で注文したフォトブックが届いたので、感想を書いてみたいと思います♪
しまうまプリントのフォトブックは、以前は封筒のようなパッケージで届いた記憶があるのですが、今回はベリベリ〜と剥せるタイプの少し上等なパッケージになっていました(儲かってるんやね〜)。
しまうまプリントのフォトブックは、こんな風に中に入っていました。
今回は、↓の方法で作ったしまうまプリントのフォトブックが届きました。
インスタグラムに投稿していた写真をセレクトしてしまうまプリントのスマホアプリで作成したフォトブックです♪
これが表紙ですが、スマホアプリで作成していた時のまんまの表紙なのでイメージ通りです。
中を開いてみると、しまうまプリントのスマホアプリで配置した通りのスクエア写真と、打ち込んだ通りのテキストがちゃんと入っていました。
写真の端が切れたりなどのトラブルもなく、色も綺麗です。
インスタグラムで加工した色と近い感じで印刷されている点も嬉しいです。
名前は忘れましたが、だいぶん前にしまうまプリント以外のフォトブックサービスで、スマホアプリで同じようにスクエア写真のフォトブックを作成したのですが・・・仕上がりの色が悪すぎてがっかりしたことがありました。
もちろん、しまうまプリントは綺麗です。
このフォトブックをリビングの机の上に置いておくと・・・母が「プロの写真家の写真集かと思った!」と言ってました^^;
私の写真の出来の云々よりも、しまうまプリントのフォトブックが綺麗だからだと言いたいです。
さらに母は「こんなんいくらでできるの?」と聞いてきたので「1冊298円!」と答えたら、もともと大きい目をさらに大きく見開いて「えええええ?」と言ってました。
そんな感じで、やっぱ私はしまうまプリントのフォトブックがコスパも合わせて考えても好きですね。
今回、一つだけちょっと失敗しました。
しまうまプリントのフォトブックだから綺麗に仕上がってくれてますが、インスタグラムで加工しすぎたせいで画質が悪くなっているのですね。
iPhoneで撮影して、加工もかなりして、フォトブックにするとなると・・・当たり前ですが、かなり画質悪くなります。
なので、↓のカメラも買ったので、次回はミラーレスで撮った写真をしまうまプリントのフォトブックにしてみたいと思います♪

Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルズームキット シルバー J5WZSL
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2015/04/23
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る
とりあえず、しまうまプリント関係の記事は、当ブログで結構記事を書いてきて、実はアクセスが高いので、次の記事で一覧を作っておこうと思います。
読んでくださったみなさま、ありがとうございました✨
スポンサーリンク