先日から、作曲とか伴奏作りを簡単にできるアプリを探してました。
定番は、GarageBand。いろんな使い方ができます♪
ギター弾けなくてもギター伴奏できる。ピアノも同じように弾けなくてもある程度なら伴奏できる。
オート伴奏もあるけど、欲を言うともう少し伴奏パターンのバリエーションを増やして欲しいところ。。。
コードは設定できるから、とても楽!
そして、音がすばらしー。
ドラムとかのリズム系も、ランダムプレイがあるし、勝手にリズムができてしまう♪
大まかな使い方は、この動画がわかりやすいです♪
パソコンに移して編集もできます♪
次に、ジャカフル。
これは、簡単にギター伴奏作りたい時に便利。
基本的には、並んでいるコードの中から弾きたいコードを指で押さえてiPhoneを振れば、演奏できます。
つまり振るだけ。
演奏パターンも入ってるので、振るだけでパターン通り演奏してくれます。
ジャンジャン弾きやアルペジオもあり。
録音もできるけど、midiにはできないのでパソコンでの編集はできません。
このPR動画が面白い♪
そして、chord botというアプリもすごい♪
ギターとかピアノとかベースとかドラムとか、あらゆる楽器の演奏パターンが入ってるので、好きなのを選んでコード並べればすぐに簡単な伴奏ができちゃいます。
簡単にカバーソング歌いたければ、これでギター伴奏作ればすぐに歌えるし、伴奏もmidiでパソコンに移せるらしい。まだ確認してないのでわかりませんが。
chord botは自動伴奏アプリで人気No.1だとか。
確かに使いやすいです。なれたら、数分で簡単な伴奏ができてしまいそう。
この動画がわかりやすいかも。
https://youtu.be/cSvVjx-OpeY
そして、もう一個ありました。
iRealProというアプリです。
バックの演奏のパターンがかなり多く、コード進行も山ほど入っています。
有名曲のコード進行もあるそうなので参考になりそうです。
有料ですが、かなりのことができるので逆にこの価格は安いです。
midiやWAV、AACにも変えられるので、パソコンに移してからなどの編集が自由自在です。
元々入っているコード進行が結構難しいものが多いので見てると嫌になってきますが、、、自分で編集可能なため、簡単にすることはできます。
あと説明文が英語ばかりなので、、、ちょっとだけ面倒かもしれません。
使い方動画は
https://youtu.be/ruq2UTPoUmc
そういえば、以前にオンラインで英会話をやってました。
なので、また月に数回ですが始めようかなと思ってます。
いろんな英会話があるみたいで、とりあえず無料体験から始めてみようかなと。
また動きがあったらブログに書きますね♪
アプリでも隙間時間に英会話を習えるような面白いものがあったので、それもまた紹介します。
ということで、色々使ってみて簡単に伴奏が作れるアプリを選ぼうと思ってます♪
ところで、さくらももこさん亡くなられたのですね。53歳は若すぎです、、、。残念です。影があって好きな感じの女性でした。
多分、山崎ハコさんがお好きだったのかもって勝手に思ってました。
ご冥福をお祈りします。
スポンサーリンク