画像出典:
https://dengen-cafe.com/archives/22818.html
横浜の元町ショッピングストリートの中に、高級食品スーパーの「もとまちユニオン元町店」があります。
雰囲気的には、伊勢丹と少し似ているかもしれません。
店頭には、お花が販売されていたりなどでとても華やかです。
「もとまちユニオン元町店」は3階建てです。
2階には買い物の途中で気軽に休める「ユニオンカフェ」があります。
今回は横浜の元町ショッピングストリートの中の「もとまちユニオン元町店」の2階にある「ユニオンカフェ」についてまとめていきたいと思います
横浜の元町のカフェ「ユニオンカフェ」の特徴は?
画像出典:http://www.yururi-yokohama.xyz/entry/yokohama-groumet002
横浜の元町のカフェ「ユニオンカフェ」は、元町ショッピングストリートの中のスーパーマーケットとして有名な「もとまちユニオン元町店」の2階にあります。
元町ショッピングストリート側の入り口から入ると、すぐにエスカレーターがあります。
エスカレーターで2階に上がると、 可愛いお菓子などが売られているフロアにたどり着きます。
その奥に「ユニオンカフェ」があります 。
ユニオンカフェの位置は、元町ショッピングストリート側になります。
なので、 窓からは、元町ショッピングストリートを眺めることができます 。
入り口にはメニューがたくさん置いてあり、店内に入る前にメニューを見て選べます。
店内に入るとすぐに注文をすることになっており、精算をしてから席に座ります。
お店の入り口にはドアなどがないので、すごく開放的なお店で入りやすいです。
店に入るとすぐに、窓に面したカウンター席があり、奥にはゆったりと話ができるテーブル席がいくつかあります。
女子に喜ばれそう なカラフルな椅子やテーブルなどが、並んでいるのが特徴的です 。
横浜の元町のカフェ「ユニオンカフェ」ではエルダーフラワースカッシュを頼んだ
横浜の元町のカフェユニオンカフェには、時々行きます。
先日はエルダーフラワースカッシュを頼んで飲みました。
確か梅雨時だったので、ジメジメを吹き飛ばしたくてスカッシュを選びました。
エルダーフラワースカッシュとは?
エルダーフラワースカッシュのエルダーフラワーとは、ハーブティーやシロップで利用されるハーブの一種です。
エルダーフラワーを使って作られたスカッシュを、エルダーフラワースカッシュと言います。
エルダーフラワーは、真っ白な花がハーブティーやシロップとして利用されるハーブの1つです。リラックス効果があることで知られ、古代エジプト文明の時代から、民間薬として利用されてきました。今回は、そんなエルダーフラワーとはどんな植物なのか、妊婦さんにもよいハーブティーの効果・効能などについてご紹介します。
引用元:https://horti.jp/11733
少し気になって調べてみたのですが、女性に良いハーブティーとして昔から愛飲されてきたようです。
確かに飲んでみると、気分がリラックスできたというのか、ゆったりした気持ちになれました。
しかも、カウンター席に座っていたので、窓の外に見える元町ショッピングストリートの景色にも癒されて有意義な時間を過ごせました。
以前にユニオンカフェに行った時は、自家製のジンジャエールを頼みました。
ジンジャエールもすごく美味しかったのですが、今回のエルダーフラワースカッシュの方が、香りも楽しめて「また注文したい」と思えました。
透き通るようなスカッシュを眺めているのも、また良い過ごし方でした。
スポンサーリンク
横浜の元町のカフェ「ユニオンカフェ」ではいちごかき氷も人気
今回ユニオンカフェのことが気になって詳しく調べていると、 夏にはいちごかき氷が人気だということがわかりました!
画像出典:
http://blog.livedoor.jp/tekkenexpress/archives/40310085.html
横浜の元町のユニオンカフェで人気のいちごかき氷は「苺氷り(いちごおり)」と言います。
簡単に言えば、イチゴのかき氷なのですが、高知県出身のかき氷で、他のいちごかき氷とは少し違うそうです。
かなり興味津々です。
なんとこちらのかき氷、いちごを“そのまま”氷に閉じ込めたものを削った高知出身のかき氷だそう!なにもかけずにいただくと、苺の酸味を直に味わえるそうです♪
シロップと練乳は別添えで小さなカップに入って提供。お好みの量で楽しめる仕様になっており、シロップと練乳で程よい甘さに。きめ細かいふわふわの氷と一緒に酸味も程よい甘さも楽しめるそうです♡
引用元:http://www.favy.jp/topics/15374
高知県で採れたイチゴを丸ごと閉じ込めてふわふわのかき氷にしたとのこと。
ふわふわの食感から伝わってくるいちごの風味とシロップの絡みがとっても気になりますね。
どんなかき氷なのかな? と見た目も気になったので 、ネットで写真を色々見てみました。
写真を見ているだけでも、いちごの甘さと酸味が伝わってきそうな感じがしました。
これは絶対に夏に食べると美味しいかもしれません!
私も、近々食べてみようと思います♪
石川町駅から徒歩5分、元町・中華街駅から徒歩5分、もとまちユニオン元町店2階にある「ユニオンカフェ」では、毎年6月中ごろから「苺氷り(いちごおり)」がいただけます。天然氷の中に高知県大月町で栽培されたイチゴをまるごと閉じ込めて専用の機械で削られたフワフワした口あたりの氷です。薄くスライスされた苺がまんべんなく散りばめられていて、インスタ映えしそう!
引用元:https://press.chiku-wa.jp/press_748/
確かに、かなりインスタ映えしそうですね。
インスタ映えを意識してカラフルなメニューを追加しているカフェが、最近増えているそうです。
横浜の元町のカフェ「ユニオンカフェ」の店内は?
画像出典:
https://blog.goo.ne.jp/otoha7214_1966/e/34dda6b2eee4529bd581a624604abbff
横浜の元町のユニオンカフェの店内は、 開放的でおしゃれで特に女子に喜ばれそうな空間です。
高級なおしゃれ感ではなく、近所のお友達同士でランチやディナーに気軽に行けるようなおしゃれ感です。
ポップカラーな店内のインテリアを眺めていると、だんだん心が弾んできます。
ランチメニューもリーズナブルで食べやすいものばかりなので、おしゃべりを中心とした女子のランチ会にぴったりな空間だと思います。
元町ショッピングストリートを行き交う人たちを眺めながらお茶できるカウンター、その奥には女子会にうってつけの大きなダイニングテーブルが。ヘルシーで彩り良く盛り付けられたデリプレートや、季節で変わるカフェごはん、女子に人気のワッフルのほか、ドリンクのバリエーションもいろいろ。メニュー選びにワクワクすること間違いなしです。暮れなずむ街並みを楽しみつつワイン片手にデリを味わうのも、ツウな楽しみ方。
会話に疲れたら、窓の外の元町ショッピングストリートの人の流れを目で追ったりなんかして、ちょっとしたスキマの沈黙も楽しめる空間です。
オーダーをしてから席に着くので、何人かで入った場合には、一人ずつ注文ができて清算も楽です。
もとまちユニオン元町店の販売エリアとほぼ繋がっているような状態で位置しているカフェなので、お買い物の帰りに一人で休憩する場所としても最適です。
横浜の元町のカフェ「ユニオンカフェ」の立地は?
画像出典:https://hitosara.com/tlog_14069869/
横浜の元町のユニオンカフェは、 JR 根岸線の石川町駅から徒歩5分程度の 元町ショッピングストリートの中にあります。
元町ショッピングストリートは、 横浜の有名な観光スポットの一つです。
横浜開港後に、当初は外国人のショッピングストリートとして誕生した商店街なので、 異国情緒あふれる風景が魅力の一つです。
ユニオンカフェは、輸入雑貨屋、衣類、昔ながらのカフェなど、レトロでおしゃれな元町ショッピングストリートの中にあるカフェですが、比較的ポップでカジュアルな雰囲気です。
何よりも、 元町ショッピングストリートを窓から見下ろせるのがメリットの一つで、近辺にあるカフェではあまり見られない角度から、ショッピングストリートの眺めを楽しむことができます 。
スポンサーリンク